はじめに

コミックマーケット99にサークル参加してきました。今までも先輩やツイッターのフォロワーさんのサークルでの参加はありましたが、今回は初めての自分のサークルで参加でした。

参加するまでの旅行とコミケのことを書いていこうと思います。

コミケ前

コミケの申し込み

中止されてしまったC98に申し込んでいました。なので手数料分の追加料金を払ってそのままC99へも申し込みという形になりました。

同人誌

内容は、このブログにも投稿していましたが、新しいAVRシリーズの紹介をする本にしました。C98の申し込みの時から書くこと変わってませんが、情報は新しくなるようにしました。AVR32DA28ってマイコンは2年前はまだなかったのでATtiny1614だったのですが、DIP28ピンで使いやすかったので、これに変えました。

執筆は、内容を前から考えていたこともあり、書き始めればわりとすんなりできたと思っています。でも、ものを書くって結構時間がかかるのでモチベーション維持が難しかったです。興味が移りやすい性格なので、別のことに興味が移って執筆ほったらかしな日もよくありました。それで最後の部分は直前に追い込むことになってしまい後悔しています。

印刷部数は15部としました。たくさん刷って余っても、重たいのを持って帰る悲しい状況になるだけなので売り切れる量をと思って決めました。明確な根拠はないのですが、フォロワーさんの反応とコミケに来そうなフォロワーさんの数+現地で見てくれた一期一会で、10〜20部を想定して間を取っただけです。

印刷は出発の前日に家のレーザープリンターで行いました。途中でカラーのトナーが全色なくなってしまったので2万円かかりました。印刷時間も何時間もかかりました。印刷所に頼んだ方が安いし楽だし品質もいいし、自宅で印刷したのは失敗でした。少数部なので家でやろうと思ったのですが、次からは印刷所に頼みます。

プリンターの印刷方法の設定で、デフォルトでは「部単位で印刷」になっていると思うのですが、「ページ単位で印刷」に変えた方が圧倒的に早かったです。部単位だと1枚ごとに印刷データをプリンターに送信しているようなので、30ページが15部だと450ページ分のデータを送信するようです。ページ単位にすると30ページ分だけの印刷データを送信するので、送信の待ち時間が短くなるみたいです。終わりの方になってから気づいたので、早く気づけば良かったです。自分で並べ替えないといけないので、ページを抜かしちゃうとかその点は注意です。

行き

18きっぷで名古屋と愛知に寄って行きました。

名古屋ではボントンって電子部品のお店に行きました。お目当ては時計用の蛍光表示管で、Twitterで見かけてからずっと欲しかったものです。売り切れてなくてよかったです!

そのまま金山で一泊して、次は静岡に行きました。18きっぷで東京に行ったことは何度もあるのですが、今はなきムーンライトながらだったりでそのまま通過してたので、まともに静岡に降りたのは初めてです。

静岡についてまずおやつを買いました。「ぷるみえ〜る」ってお店の「ぷりん」です。フォロワーさんにおすすめしてもらいました。フルーツが乗っててきれいでおいしかったです。

これは静岡の郵便局にあったプラモデルの郵便ポスト。プラモデルが有名なんですね。こういった遊び心のあるものってとっても好きです。

駿府城へも行きました。静岡城ではないみたいです。今は発掘をしている最中でフェンス越しに発掘現場を見ることができました。年末じゃなければ、フェンスの中からも見れるようです。

静岡から少し離れてお昼ご飯は清水で海鮮丼を食べました。マグロが有名らしいです。最近は旅行先で名物を食べるようにしてます。お土産って荷物になっちゃいますが、食べ物ならなくなっちゃうので手荷物削減です。

iPadで地図をみていたら、近くに美保の松原があるみたいだったので行ってみました。18きっぷだと列車の時間が決まっていないので、気軽に旅程の変更ができるのがいいですよね。富士山にはちょっと雲がかかっちゃってましたがそこそこきれいに見えました.

それから1駅だけ列車に乗って、興津で降りました。薩埵峠っていうニュースの渋滞情報でよく出てくる場所が近くにあるみたいだったので行ってみようと思いました。

15:20興津着の列車に乗っていて、16:50由比発の列車に乗らないといけなかったので、1:30しかなくて7kmの峠越えできるか不安だったけど決行しました。同人誌の入った重たいリュックを背負っていたのですごくしんどかったですが、なんとか予定の列車に間に合うことができました。

峠ではテレビで見るのと同じ景色で、道路が海に張り出しているのが印象的でした。頂上では富士山にカメラを構えている写真家の人がたくさんいました。撮ってないみたいだったので富士山の雲がなくなるのを待っていたのかもです。

由比駅からは途中下車なしで東京へ向かいました。東京では高校の同級生と一緒に夜ご飯を食べました。久しぶりに会って話せて楽しかったです。

ホテルは大井町のアワーズイン阪急というところにしました。コミケ常連の大学の先輩におすすめしてもらったところです。駅前すぐだし、りんかい線で直接行けるので便利のいいところでした。ホテルの方もコミケットのお客様って想定されているようで、荷物の発送窓口だったり準備万端でした。

コミケ当日

コミケへ

7時にホテルを出発しました。だいたい1時間くらいかかって、8時に自分のスペースに到着しました。スペースの設営をしていたら8:30くらいになって、その後はTwitterの知り合いさんのスペースに挨拶に行ったりサークルチェックをしたりしました。

スペース設営

スペースはこんな感じで設営しました。平面ばかりで高さがない感じになってしまったのが反省です。他のサークルだと本を立てかけていたり、B4とかA3くらいのポスターやお品書きを立てていたりしました。コミケでは目立ってなんぼみたいなところがあると思うので、次に設営するときは積極的に高さを活用していきたいと思います。

アクリル板で作った光るサークルロゴは好評でした。「これいいから次は自分のサークルにも置こう」って人だったり、「手作りなんですか?この作り方の本ですか?」って聞いてくれた人だったり、興味を引いてもらえたようです。A6サイズくらいだったので、次回はもうちょっと大きいやつを作って、サークルのポスター代わりにしようかなって思います。

持ち物

持っていったものはこんな感じです。

  • サークルチケット
  • 見本誌
  • 値札(当日ホテルに忘れた……)
  • 値札立て
  • コイントレー
  • 養生テープ
  • サークル表示板
  • 名刺
  • 名刺入れ
  • アクリルのサークルロゴが光るやつ
  • サインペン

持って行けば良かったなって思ったものもいくつかありました。

  • スケッチブック

売り切れましたを書いたりするのにあったらいいなと思いました。

  • マジック

色ペンしか持っていってなかったので、黒色のものがほしかったです。

  • 名札

あんまり自己主張するのやだなって思って名札をしなかったのですが、話しかけられる時に誰かわかった方がいいと思いました。

頒布中

朝は誰も来なくて暇でした。そして角の席だったのもあると思いますが、すごく寒かったです。防寒対策はしっかりとです。感染対策なのか、シャッターが全開なので風の通りがいいです。人数制限でオタクがいないので暖房効果も期待できません。お昼に近づくにつれて、ぼちぼちと電子工作ジャンルにも人が増え始め、ぼくのところにも人が来てくれるようになりました。最初は壁やシャ前に行ってお目当てのものを手に入れると思うので、マイナージャンルはその後に盛り上がる感じですね。

13時ごろに完売しました。ちょうどいい時間に売り切れたかなって思っています。ツイッターでいろんなサークルが分析していましたが、自由入場じゃなくなった影響で午後からの人出は望めない状況だったようです。完売後に数人来てくれたので、ごめんなさいをしました。ごめんなさいをするのは少し心が痛いので、余るのが気にならない人は少し余るくらいに部数を見積もってきた方がいいと思います。コミケ後に会場から宅配できることがわかったので、ぼくも次回は少し多めに印刷しようと思います。

フォロワーさんが干し芋やお菓子をくれました。すごくうれしかったです。ありがたくいただきました。

戦利品

自分のことでいっぱいで特にサークルチェックはしていなかったので、そんなにありません。シャ前はサークルチケットを渡した先輩に買ってきてもらいました。自分のが完売した後は、いろんなところへ買い物に行きました。主には自分の周りの島です。途中で東西が解放されたので、西側にも行きました。買う方は何度か行っているので慣れたものです。

コミケ後

帰り道

みんなが買ってくれたうれしさと、読んでなんて思われるだろうっていう不安と、いろいろ思いながら帰宅しました。

大晦日だったので正月までに実家に帰ろうと新幹線で帰りました。社会人になって学割が使えず割引なしで乗りました。社会人になったことを実感しました。

なんだかんだ楽しかったので次の夏コミも出したい気持ちです。次のネタを思いついたので今その検証と作成をやっているところです。AVRマイコンネタを続ける予定です。夏コミもサークル当選するといいな。